2025年度オープンキャンパス
終了しました
オープンキャンパスQ&A(在校生I.Kさんに聞きました)
高校生の参加者は何年生が多いですか。
2.3年生の参加者が多い印象です。私は社会人としての入学を希望していたため入学の1年前に参加しました。参加者は高校生が多かったように感じましたが、社会人の方もいて安心できました。
どんな服装で行けばいいですか。メイクやネイルはして行ってもいいのでしょうか。
清潔感ある服装を意識しました。メイクやネイルはナチュラルであれば問題ないと思います。私は派手すぎないメイクでネイルはしていきませんでした。ワンピースで参加しましたが、技術体験がある為ズボンの方がいいかもしれません。高校生は制服が多いです。
当日必要な持ち物はありますか。
筆記用具とメモ帳は持っていくと便利です。
交通費補助などはありますか。
ありませんでした。
1人で参加しても平気ですか。1人で参加する人の割合はどれくらいですか。
私は1人で参加しましたが、全く問題ありませんでした。保護者と着ていく高校生も多かったですが、1人で参加している人も意外と多く教員や学生が丁寧に案内してくれるので安心でした。
参加時に気をつけることはありますか。
学校の雰囲気や在校生を見て自分に合っているのかをよく観察しました。緊張しすぎず気になったことはその場で質問するといいと思います。
どんな体験を実施するのか詳しく教えてください。
看護技術体験を行えます(模擬人形を使用しての肺音聴取・脈拍触知、AEDの体験、高齢者体験など)。
ICTを使った授業体験。
校内見学(実習室や図書室、教室)。
入試、学費説明、在校生の相談コーナー。
見どころやポイントはどんなところですか。
1.在校生と交流ができる点が見どころだと思います。看護技術体験では学生が説明することで在校生の雰囲気や演習の雰囲気を実際に体験することができると思います。
2.タブレットを使用しての授業を行っていますが、実際に在校生のタブレットを見られるコーナーがあります。どういう風に勉強するのかイメージがわきやすいと思います。
3.個別相談ブースがある為、学費や奨学金、病院奨学金、学校生活のことなど聞くことができます。
学校の魅力について教えてください。
先生と学生の距離が近く、わからないことはすぐに相談できる温かい雰囲気が魅力です。民間病院への就職をする人がほとんどですが、実習先も民間病院でその間に就職したい病院を決めることができます。
進路に悩んでいる方へメッセージをお願いします。
入学する前は、看護学校は実習が辛いというイメージがありましたが教員や実習先の看護師の方が丁寧に指導して下さるので有意義な実習になり、意外と乗り越えられます。少しでも看護に興味があるなら一度踏み出しで見てほしいです。