授業紹介

形態機能学

形態機能学

看護の対象である人間のからだのかたちを読み、機能を学びます。
毎日繰り返される日常生活行動は、どの器官をどの様に使うのか?人間一人一人の生活状況(場)に焦点をあて、からだのしくみを知ることで、疾病の深い理解に繋がります。

基礎看護学

基礎看護学

基礎学は、他の看護学に先立って学習されるので看護を深く学ぶための導入として興味・関心の高い科目です。また、自ら学ぶ学習方法として、ポートフォリオを活用したプロジェクト学習に取り組んだり、看護師の役割や機能、看護専門職として必要な看護技術を学んだりします。

成人看護学

成人看護学

成人期にある対象の発達段階を学び、社会復帰・自立に向けた適応過程を学習していきます。生活を整えるために必要な看護実践ができる基礎的能力を養い、あらゆる健康段階にある成人期の対象がその人らしく生活していくための看護を学びます。

精神看護学

精神看護学

変化の激しい現代社会においてこころに課題を抱える人たちへのかかわり方について考えます。そして、精神看護学では人を理解するとともに人とのかかわりを通して自分を理解することも学んでいきます。

小児看護学

小児看護学

子どもと家族への看護を中心とし、子どもが健康障害を持つことの意味と障害を最小限にして子どもなりの成長発達を促す援助のあり方を学びます。

母性看護学

母性看護学

母性としての役割を次世代の育成という視点から広くとらえ健全なライフサイクルを送るための看護を学び、妊婦、産婦、褥婦の健康段階が高い人と新生児への援助のあり方、家族の再構築への支援について学びます。

老年看護学

老年看護学

老年期にみられる加齢に伴う正常な変化を理解するために、老人疑似モデルを使った体験学習を行っています。加齢による生活機能の低下がある高齢者がその人らしく人生を全うできるために必要な看護技術を学びます。

地域・在宅看護論

地域・在宅看護論

地域で療養生活を送る人々と家族を理解し地域の中で自分らしく生きていくための療養と生活上の問題に対応する看護を学ぶとともに在宅看護に必要な技術を習得します。